トラックボールマウス【MX ERGO】の魅力に迫る!
Logicool社の【MX ERGO】は高価なマウスですが、値段以上の価値があります。迷っているなら「買い」です!
トラックボールが至高!トラックボールマウスは初めてですか?「自分に使えるだろうか」と不安に思っていませんか ...
[Excel]1つのセルに文字列を上手に収める5つの方法
セルに文字が入りきらなくてお困りではありませんか?文字がはみ出すと表が見にくくなりますよね。今回は1つのセルに文字列を収める方法を紹介します。
フォントを下げる(手動)一番シンプルな方法です。文字が入らないのなら、文字を ...
[Excel]これができるだけで作業スピードは数倍!複数セルの選択と操作
あなたはExcelの操作が速い方ですか、それとも遅いほうですか。
もしあなたが「自分はExcelの操作が遅い方だ」と感じているなら、それは「セルの複数選択」ができないことが原因かもしれません。これができるだけで繰り返しの操作が ...
Excelで公文書を作る、という選択肢
Excelは計算をするソフトで、文書を作るのはWord—そんな思い込みを持っていませんか?
「思い込み」を捨てるだけで、煩雑な事務仕事が驚くほどシンプルになります。
今回は、多くの人がWord(もし ...
COUNTIF関数で出席統計を簡単に!
※ブログの下部でサンプルファイルがダウンロードできます。
出席簿統計って好きですか? 「嫌いではない」って人はいても、「大好き」っていう人はあまりいないんじゃないかと思います。めんどくさいし、面白くないもん。
で ...
[Excel] VLOOKUP関数で意外なほど簡単に座席表を作る。
※記事の最後に動画解説があります。
このブログを読んでいるのはほとんどが教員の方だと思いますが、皆さんは席替えをするときにどうやって座席表を作っているのでしょうか。今回はVLOOKUP関数を使って簡単に座席表を作る方法を ...
[Excel] 行の高さ、列の幅を一瞬で揃える方法
Excel初心者が表の体裁を整えようとしたり文書を作ろうとしたりするときにぶつかる最初の壁が、「行の高さや列の幅を揃える」ということではないかと思います。
Wordにはこの機能があるのにExcelにはどうしてないんだ!なん ...
[Excel]「姓」と「名」をつなげて生徒名票を作る!
4月は紙、データ問わず様々な場面で生徒名票が必要になりますね。学校のパソコンで生徒のデータを探したときに「姓」と「名」が分かれていて「フルネームだったらいいのに」と思ったことはありませんか。Excelを使えばフルネームの名票が簡単に ...